LINEヤフーグループのサービス運営に関するDX推進や社内でのコンサルティングをおこないます。
社内のステークホルダーと共に、データやデジタル技術を活用した業務改善を推進します。社内コンサルタントの仕事を通して、AIやインフラなどに代表される技術的な知識や課題分析スキル、プロジェクトマネジメント経験など、1年目から、さまざまな経験やスキルを身に付けられます。サービス運営はLINEヤフーコミュニケーションズのコア事業であるため、自分の仕事での取り組みが会社の価値向上へと繋がります。
サービス運営のコンサルティング
LINEヤフーグループ各事業の課題解決や、各サービスにおける困りごとの解決のため、サービス運営のコンサルティングやサービスの改善活動を担います。事業・マーケティング、業務改善・DXまで、さまざまな領域の課題に対応します。
運営業務のDX推進
運営業務の効率化から顧客体験を変革にいたるまで、ツールやAIを使った業務の効率化・高度化を推進します。業務改善のために開発組織とサービス運営組織の間に立ち、技術を適用したりツールを導入するなどの役割を担います。
2026年4月~2027年3月に4年制大学および大学院 卒業見込みの方
若干名
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
9:30~18:15(実働7時間45分、休憩1時間)
<休日・休暇>
完全週休2日制(土日)、祝日
有給休暇:12日
休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、ハッピーフライデー、リフレッシュ休暇
備考:
ハッピーフライデー:土曜祝日振替休暇
リフレッシュ休暇制度:勤続5年で10日間
<給与>
想定年収:3,367,005円~
賃金形態:月給制(固定残業代含む)
基準給与:224,467円~
賞与:年2回を上限に、会社や所属部署の業績を踏まえて支給
(基準給与の内訳 ※上記想定年収の場合)
―基礎給与 :172,634円~
―固定時間外手当:51,883円~
※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定時間外手当を支給
※固定時間の超過分は、超過勤務手当を別途支給
※月給の各項目名はグレードにより異なります
<手当>
通勤手当(※2)
働く環境支援手当(※3)
(※2)所属オフィスに出社した日数に応じて実費を支給。月額上限150,000円。
(※3)働く環境の整備やランニングコスト補填を目的として支給。
<昇給>
年2回
<賞与>
年2回(会社や所属部署の業績を踏まえて支給)
<各種保険>
各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
<福利厚生>
・通勤手当(当社規定に基く)
・働く環境支援手当(当社規定に基く)
・定期健康診断(当社規定に基づき再検査費用の補助あり)
・企業型確定拠出年金制度
・株式累積投資(るいとう)
・財形貯蓄
・総合福祉団体定期保険(弔慰金)
・インフルエンザ予防接種
・ライフイベント時の特別手当支給
・社員専用カフェ / マッサージルーム / リラックススペース
・社内サークル制度
・Family Day(社員家族参加イベント)
・各種研修制度(語学、職責者研修等)
・カフェテリアプラン制度
・VISA申請支援
・入社支援制度あり(当社規定に基きU/Iターン希望者のみ)
<試用期間>
試用期間あり(3か月)※本採用時と労働条件の変更なし
<業務内容>
業務の都合により、配置転換または出向を命ずることがあります。
変更の範囲:会社の定めるすべての業務
<勤務地>
業務の都合により転勤を命ずることがあります。
変更の範囲:会社が設置するすべての就業場所
在宅勤務が適用される場合、会社に届け出た自宅またはそれ以外の場所で会社が承認した場所を就業場所とします。
出向先/出向元と記載のある場合、出向契約書にて通知された勤務地とします。
上記以外の労働条件等については当社就業規則ならびに当社規定によります。
2026年4月~2027年3月に4年制大学および大学院 卒業見込みの方
若干名
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
9:30~18:15(実働7時間45分、休憩1時間)
<休日・休暇>
完全週休2日制(土日)、祝日
有給休暇:12日
休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、ハッピーフライデー、リフレッシュ休暇
備考:
ハッピーフライデー:土曜祝日振替休暇
リフレッシュ休暇制度:勤続5年で10日間
<給与>
想定年収:3,367,005円~
賃金形態:月給制(固定残業代含む)
基準給与:224,467円~
賞与:年2回を上限に、会社や所属部署の業績を踏まえて支給
(基準給与の内訳 ※上記想定年収の場合)
―基礎給与 :172,634円~
―固定時間外手当:51,883円~
※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定時間外手当を支給
※固定時間の超過分は、超過勤務手当を別途支給
※月給の各項目名はグレードにより異なります
<手当>
通勤手当(※2)
働く環境支援手当(※3)
(※2)所属オフィスに出社した日数に応じて実費を支給。月額上限150,000円。
(※3)働く環境の整備やランニングコスト補填を目的として支給。
<昇給>
年2回
<賞与>
年2回(会社や所属部署の業績を踏まえて支給)
<各種保険>
各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
<福利厚生>
・通勤手当(当社規定に基く)
・働く環境支援手当(当社規定に基く)
・定期健康診断(当社規定に基づき再検査費用の補助あり)
・企業型確定拠出年金制度
・株式累積投資(るいとう)
・財形貯蓄
・総合福祉団体定期保険(弔慰金)
・インフルエンザ予防接種
・ライフイベント時の特別手当支給
・社員専用カフェ / マッサージルーム / リラックススペース
・社内サークル制度
・Family Day(社員家族参加イベント)
・各種研修制度(語学、職責者研修等)
・カフェテリアプラン制度
・VISA申請支援
・入社支援制度あり(当社規定に基きU/Iターン希望者のみ)
<試用期間>
試用期間あり(3か月)※本採用時と労働条件の変更なし
<業務内容>
業務の都合により、配置転換または出向を命ずることがあります。
変更の範囲:会社の定めるすべての業務
<勤務地>
業務の都合により転勤を命ずることがあります。
変更の範囲:会社が設置するすべての就業場所
在宅勤務が適用される場合、会社に届け出た自宅またはそれ以外の場所で会社が承認した場所を就業場所とします。
出向先/出向元と記載のある場合、出向契約書にて通知された勤務地とします。
上記以外の労働条件等については当社就業規則ならびに当社規定によります。